仁川国際空港 第1ターミナルのラウンジ ; 航空会社ラウンジ(スターアライアンス系)
ソウルにあるホテル スカイパーク キングスタウン 東大門は、現代シティアウトレットの上層階にある便利なホテルです。今回は、ホテルスカイパークキングスタウン東大門のお部屋や朝食で利用できるレストラン、滞在に便利な施設やサービスなどをご紹介します。韓国・東大門の周辺で宿泊を考えている方は参考にしてくださいね。
今回は到着日に時間の余裕があったので、いつも出るゲートから一番端まで探索してみました! 仁川国際空港の到着ゲートはカフェの激戦区
この記事ではソウル市内のエリア別におすすめの人気ホテルをご紹介しています。高級ホテルやおしゃれなホテルも紹介するので、快適なソウル観光のためにぜひお役立てくださいね!
韓国には、ショッピングにグルメに観光に訪れたい名所や有名観光スポットがいっぱい!今回はソウルの世界遺産から人気観光地、ソウルから日帰りでいけるおすすめスポットや穴場、釜山や大邱、済州島などの自然あふれる観光地をそれぞれご紹介します。 韓国旅行のおすすめスポットをたくさん紹介しているので、スケジュールを立てる際に参考にしてみてくださいね。
乗り継ぎの待ち時間が楽しい!仁川国際空港の過ごし方をご紹介♪
今回は韓国・仁川空港のターミナルやラウンジ、ソウル市内へのアクセスなどをご紹介しました。アジア最大級のハブ空港なのでとても広く、飲食店や免税店、ラウンジや配送サービスなどの施設が充実しています。
利用する航空会社によってターミナルが異なるため、事前にチェックして帰国の際にターミナルを間違えないように気をつけてください。韓国旅行をより楽しむために、仁川空港の施設をぜひ利用してみてくださいね。
※記事内の金額は2024年10月19日のレート、1ドル=149.52円、1ウォン=0.11円で計算しています。
韓国の絶景スポットを15選でご紹介。ソウルの近代的な都市景観から、歴史ある寺院、自然豊かな国立公園まで、多彩な魅力が詰まった場所をご案内します。人気の定番スポットから穴場の絶景まで、韓国旅行の計画に役立つ2024年最新情報をお届けします。
仁川(インチョン)空港のターミナルと航空会社一覧【第1?第2?】
搭乗手続きは5時20分から19時、手続きの締め切り時間は第1ターミナルは3時間前、第2ターミナルは3時間20分前です。出国審査は7時から19時までやっています。
事前搭乗手続きの方法ですが、まずは窓口や自動券売機で直通列車のチケットを購入します。飛行機に搭乗する時間や空港で過ごす時間を加味して、乗車する時間を決めましょう。乗車チケットを購入後、利用する航空会社のカウンターに行き、チェックインと手荷物を預けます。この時点で航空券が発券されるため、なくさないように気をつけてくださいね。
チェックインカウンターの隣に出国審査の窓口があるので、パスポートと航空券を提示して審査がおわるのを待ちます。10分ほど待機して、呼び出しなどがなければ審査完了です。あとは予約した空港鉄道に乗って空港に向かいましょう。
指定の航空会社や利用条件がありますが、仁川空港まで荷物を運ばなくてもいいですし、チェックインの長い列に並ぶ必要もありません。ソウル駅でチェックインすれば、時間が短縮できるので最後まで韓国旅行を楽しめますよ!
ソウル駅の地下2階にある都心空港ターミナルでは、事前の搭乗手続きやチケット発券、手荷物を預けることができる便利なサービスを行っています。ソウル駅でチェックインをすると、仁川空港で専用の出国口を通って搭乗ゲートに進むため、長い列に並ぶ必要もなく出発まで時間を有効に使えますよ。
対象となる航空会社や利用条件は、以下の通りです。
【対象となる航空会社】
?仁川空港には第1ターミナルと第2ターミナルがあり、お使いの航空 ..
仁川空港からソウル市内のホテルまでスーツケースを配送してくれるサービスを利用すれば、韓国到着後すぐにショッピングや観光が楽しめます。また、地下鉄や街中で重たい荷物を運ばなくて済むので、身軽に行動できるのもうれしいところ!
TRIP EASYが配送サービスを行っており、第1ターミナルは3階のNカウンターの32番ブース、第2ターミナルは3階のHカウンターの7番ブースで受付しています。(2023年8月時点)
8時から17時までに手荷物を預けると、当日の20時以降にホテルのフロントに届けてくれます。17時30分から21時までにカウンターに預けると、ホテルに荷物が届くのは翌日の18時以降です。
料金は荷物のサイズにかかわらず20,000〜30,000ウォン(約2,184〜3,276円)で、ホテルだけでなくゲストハウスにも配送できますよ。韓国に着いて手ぶらで快適に行動したい方は、ぜひ利用してみてください。
仁川空港では、空港から手ぶらで過ごせる荷物配送サービスがあるのを知っていますか。スーツケースや手荷物を持ったままだと移動が大変ですが、配送サービスを利用すれば、すぐに観光やショッピングに出かけられますよ。また、帰国の際もソウル駅でチェックインして、仁川空港まで身軽に移動できる便利なサービスも。サービスの内容を詳しくご紹介します!
アシアナ航空便はメインターミナル(本館)に到着します。 本館 3階
※第2ターミナルはKALラウンジのみ。
次に、航空会社のステータスやビジネスクラス以上の利用でなくとも使えるラウンジをご紹介します。空港ラウンジの利用条件は変わる可能性もあるため、必ず公式サイトでご確認ください。
【第1ターミナルにあるラウンジ】
現在、仁川でのアシアナは第一ターミナルです。 正確な情報というより、全てのアシアナ運航便は第一ターミナルと決まっています。
Peach、チェジュ航空及び春秋航空は、出発・到着ともに第2ターミナルビルを使用します。
その他の航空会社のフライトは第1ターミナルビルでの出発・到着となります。
第1ターミナルはアシアナ航空をはじめLCCが数多く就航。 第2ターミナルは大韓航空やジンエアーなどが就航しています。
仁川空港の出国エリアには、たくさんの空港ラウンジがあります。航空会社のステータスやビジネスクラス以上などで使えるラウンジと、特定のクレジットカードや海外のラウンジが利用できる会員サービスのプライオリティーパスで使えるラウンジがあります。
まずは、航空会社のステータスやビジネスクラス以上などで利用できる空港ラウンジをご紹介します。利用条件などは公式サイトやラウンジカウンターでご確認ください。
Peach、チェジュ航空、春秋航空の出発/到着についてOpen
本情報は2024年12月1日の関係機関からの転載です。気候や空港・航空会社の都合によりターミナルが変更になる場合がございますので、くれぐれもお客様のご判断でお調べになりご記入ください。※コードシェア便(共同運航便=複数の航空会社が一つの飛行機にそれぞれの便名をつけて運航する便のこと)の場合、ご利用になる便によってはターミナルが表記と異なることがあります。詳しくは各航空会社にご確認ください。
国際線増改築工事に伴い、ターミナル内の施設等が一部変更となっております · 一覧 ..
第1・2ターミナル間は約15キロ離れており、シャトルバスや地下鉄で移動することができます。シャトルバスは誰でも無料で利用でき、約10分間隔で運行しています。第1から2ターミナルまでは約15分、第2から1ターミナルまでは約18分で到着します。乗り場はどちらのターミナルとも3階にあり、5時から23時までの営業です。
地下鉄で移動する場合の費用は900ウォン(約98円)で、第1・2ターミナルの地下1階にある空港鉄道乗り場から乗車して、約6分で移動できます。
アシアナ航空同士で乗り継ぎの場合、面倒なターミナル間の移動はあり
仁川空港は大きな空港のため、充実したサービスが揃っています。空港では、韓国旅行最後のショッピングをしたり、カフェでゆっくり過ごしたり、トランジットホテルで休憩したりと、過ごし方もさまざま。ここでは、仁川空港でのおすすめの過ごし方をご紹介します。
搭乗券も羽田の時点で2枚もらえると思います。 パターンは2つ。 ..
第2ターミナルにある主な日本発着便は大韓航空でしたが、2023年7月よりジンエアーも発着を開始しました。そのほかにデルタ航空やエールフランス航空、KLMオランダ航空も就航しています。
地下1階にはフードコートや地下鉄、カプセルホテルや医療センターがあります。1階は到着フロアで、バス乗り場やWi-Fiレンタルカウンター、両替所やカフェなどが揃っています。2階には遺失物保管所があり、3階が出国フロアです。出国フロアにもカフェやコンビニなどがあります。
4階はレストランフロア、5階には空港のジオラマが展示されていて、展望台にもなっているため、飛行機の離着陸を間近で見られますよ。
鹿児島空港の公式ウェブサイトです。フライト情報や交通アクセス情報、ターミナル情報などを提供しています。
第1ターミナルにある日本発着便は、アシアナ航空、チェジュ航空、イースター航空、エアソウル、ANAなど。ほかにも春秋航空やシンガポール航空、ハワイアン航空など世界中の航空会社のフライトが発着しています。
ターミナルの地下1階にはSNSで話題の薬局・オリーブヤングやカフェ、地下鉄や医療センターもあります。1階は到着フロアになっていて、新韓銀行の両替所やハナ銀行のATMもあるので、入国してすぐに外貨交換することもできますよ。また、リムジンバスやタクシー乗り場は1階の外にあります。カプセルホテルもあるので、早朝便や深夜便の時に利用しやすいでしょう。
2階は航空会社のオフィス、3階には出国フロアがあります。チェックインカウンターだけでなく、韓国食品やコスメショップなども並んでいるので、お土産を買い忘れる心配もありません。搭乗口の4階にはフードコートやトランジット用のホテルがあります。
仙台空港公式ウェブサイトです。フライト情報、交通アクセス、レストラン・ショップ、施設情報などをご案内しています。
韓国・仁川空港には、第1ターミナルと第2ターミナルの2つのターミナルがあります。第2ターミナルは、2018年にオープンした新しいターミナルです。どちらのターミナルにもフルサービスキャリア(FSC)、ローコストキャリア(LCC)が発着しており、第1ターミナルには76つ、第2ターミナルには8つの航空会社が就航しています。
第1ターミナルは地下1階から4階の5階建て、第2ターミナルは地下1階から5階の6階建てです。利用する航空会社によってターミナルが変わるため、事前にチェックしておきましょう。
第1・2ターミナルどちらの搭乗口にもキッズエリアがあります。子どもが遊べる遊具広場や授乳室にはミルクをつくる給湯器、オムツ替えスペースも完備されているので、子ども連れでも安心して過ごせますよ。ちなみにターミナル間は約15キロほど離れていますが、シャトルバスや地下鉄での移動が可能です。ここでは第1ターミナルと第2ターミナルについて、詳しくご紹介します!
空港到着: 国際線は、出発2時間前に空港に到着することをお勧めします。 空港別 ..
第1、2ターミナルに新世界免税店や新羅免税店、現代百貨店免税店が入っており、ブランド品や電化製品など幅広いジャンルの免税品を取り扱っています。TIFFANY&CO.やHERMES、DiorやGUCCIなどのハイブランドから韓国ブランドのMCM、韓国コスメも取り揃えているため、つい買いたくなってしまいそうです。
韓国ドラマによく出てくる高麗人参の正官圧や韓国の定番キャラクターKAKAOフレンズ(第2ターミナルのみ)、子どもに人気のポロログッズも免税でお得に買えるのが嬉しいところ。
また、SNSで話題のお土産・비요뜨(ビヨット)を、空港で買って機内に持ち込める方法があるのを知っていますか?ヨーグルトなので手荷物で持っていくと回収されてしまう可能性があるため、スーツケースに入れて預けるか、ターミナルで購入するとお土産で日本に持ち帰ることができますよ。
第1ターミナルを利用する場合は保安検査場を通り、コンコース(搭乗塔)にある韓国のコンビニCUでビヨットを購入すれば、機内に持ち込むことができます。ただし、コンコースに行くと第1ターミナルに戻れないため、注意してください。第2ターミナルの場合は保安検査場を通り、247ゲート付近のセブンイレブンで購入可能です。店頭に在庫があれば、ぜひ買ってみてくださいね!
コンビニは24時間営業していますが、ほとんどの免税店は21時30分で営業終了です。
本日のフライト情報 | 大分空港 Welcome to Oita Airport
仁川空港は2001年にオープンしたアジア最大級のハブ空港で、ソウル市内から約1時間で到着します。ターミナルビルの総床面積は880,000平米あり、韓国内で最大の空港(空港コード:ICN)です。
日本発着便は、大韓航空、チェジュ航空、アシアナ航空、ANA(全日本空輸)、ZIPAIR、ユナイテッド航空などが就航しています。そのほかにも世界各国から約84の航空会社のフライトが発着する大きな空港です。
イギリスの航空サービスの格付け会社・スカイトラックスが、毎年世界中の約550の空港を対象にした「ワールドエアポートアワード」。世界の最も素晴らしい空港を2023年5月に発表しており、仁川空港は4位にランクインしています。仁川空港は毎年上位に入るほどで、利便性やサービスが充実していることがわかりますね!
悪天候に伴う遅延・欠航・他空港への着陸や出発地への引き返しの可能性がある空港は、以下のとおりです。
日本から約2時間30分と気軽に旅行できる韓国。この記事では韓国・仁川空港について徹底解説します!仁川空港はアジア最大級のハブ空港なのでとても広く、乗り継ぎにも便利な施設が備わっています。
今回は仁川空港のラウンジや免税店、市内までのアクセス方法や手荷物配送サービスなどをご紹介。韓国旅行を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!