タルタルソースも美味しい、プロの本格的なアジフライの作り方紹介です。アジのさばき方や下処理、粉の打ち方、揚げ方を動画で詳しく解説です。
付け合わせには、キャベツと大葉のせん切りを混ぜ合わせると、香りがプラスされてよりさっぱりとアジフライを食べることができるのでおすすめです。
15分で完成!少なめの油とフライパンで揚げる【アジフライ】のレシピ · Comments.
◆「ガリのタルタル」の材料(つくりやすい分量)とつくり方
たまねぎ(みじん切り)1/2コ分(100g)は水に15分間ほどさらし、水けをきってボウルに入れる。しょうがの甘酢漬け(市販/みじん切り)50g、ゆで卵(みじん切り)1コ分、たくあん(みじん切り)15g、レモン汁小さじ1、マヨネーズ80g、塩・こしょう各少々を加えて混ぜ合わせる。
◎670kcal(全量) ◎塩分3.9g(全量) ◎5分(たまねぎを水にさらす時間は除く)
◆除いた中骨で骨せんべい◆
フライパンにあじの中骨を入れ、サラダ油をかぶるくらいに注いで弱めの中火にかける。時々上下を返しながら、カリッとするまでじっくりと揚げる。器に盛り、塩少々をふる。
-----
◆野本さん直伝プロの技!◆
1.あじの背開きは、最後に堅い尻ビレを除いて口当たりをよくする。
2.あじにふる塩は衣をつける直前に!身から水分が逃げずに柔らかくなる。
3.衣はしっかりつけて、うまみを閉じ込め、風味よく仕上げる。
揚げ油を180℃に熱し、あじ2匹分を入れて2分間ほど揚げる。上下を返し、1〜2分間揚げる。火を強めて温度を上げ、さらに30秒間揚げる。残りも同様に揚げる。器にキャベツ、あじフライを盛り、ガリのタルタルを添える。
あじフライのレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング
定番のアジフライのご紹介です。サクッとジューシーなフライはアジの旨味をたっぷりと楽しめる一品です。バッター液を使えば、手間なくしっかりと衣がつきますよ。揚げたてはたまらないおいしさです。ぜひ作ってみてくださいね。
揚げ油を(約180℃)に熱し、2のえびを入れ、2分〜2分30秒を目安に揚げる。パン粉がうすく色づいたら上下を返しながら揚げ、になったら。2のあじは(約170℃)で3分30秒〜4分を目安に同様に揚げる。レタスと皿に盛り合わせ、好みでソースをかけて。
えびフライ:カロリー1人分221kcal、塩分1人分1.0g
あじフライ:カロリー1人分304kcal、塩分1人分0.8g
液体塩こうじでふっくらアジフライ | おみそならハナマルキ
「定番のアジフライ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
今晩のおかずに、サクサクのアジフライはいかがでしょうか。下ごしらえが面倒なイメージの魚料理ですが、開いているものを購入すると、とても簡単に作れますよ。ごはんのおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
小アジはゼイゴ、わた、えら、頭を取り除いて手で開き、酒、塩こしょうをふる。 · 2
「ふっくらサクサク アジフライ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。