上の「外為注文情報」のときの15分足チャートは以下のとおりです。


外為どっとコムでは、外為情報ナビ内のコンテンツとして「外為注文情報(板情報)」「売買比率」「ポジション比率」を閲覧可能となっています。3種類ある取引データはいずれも、外為どっとコムで取引できる全30通貨ペアに対応。


外為注文情報・板情報のご案内。外為どっとコムは、FX/為替の最新データを常に更新しております。投資の一手にご活用ください。

外為どっとコムは情報力に定評のあるFX業者であり、情報配信専用のコンテンツとして「外為情報ナビ」と「マネ育チャンネル」を用意しています。

「注文情報(オーダー状況)やポジション比率を見たいけれど、どの業者を利用すべきか迷っている」という方は、外為どっとコムをチェックしてみてはいかがでしょうか。

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

これらの情報を閲覧できること自体メリットですし、取り扱っているのもポイント。対応銘柄が限定されている業者もある中、外為どっとコムでは米ドル円やユーロ米ドルといった主要銘柄に加え、トルコリラ円やメキシコペソ円などの銘柄まで対応しています。

外為どっとコムのFXサービス(外貨ネクストネオ)利用者を対象として、「外為注文情報」では指値・ストップ注文がどの程度出されているかを確認できます。

【外為注文情報】ドル円 ▶️指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる外為注文情報から今後のポイントを探ります15時10分の注文情報は…

注文情報(オーダー状況)やポジション比率などを公開している業者の中でも、です。

ポジション比率や注文情報などの情報は、取引の判断材料として非常に有益。であれば、同社で注文されている指値/ストップ注文を一目で把握できます。

オーダーが多いのか、売りオーダーが多いのか、為替市場のオーダー状況の縮図として考えられます。米ドル/円の注文情報を元に外為注文情報 ..

紹介したとおり、ポジションや注文の「売買比率」を公開しているFX口座は複数ありますが、口座によって情報の内容が若干違っていたり、コンテンツの見た目や使い勝手に独自性があったりします。

アプリにログインしてマーケット画面を開き、外為注文情報などのタブをタップすれば簡単に表示可能。外為注文情報の画面では、各エリアをタップすることで指値・ストップ新規注文の画面に移行することもできます。


外為市場では米ドル高が進行している。ドル円(USD/JPY)は突発的な円高を警戒しながらも、155円のトライを意識する状況 ..

ちなみに、ヒロセ通商「LION FX」の「ポジション情報」と「注文情報」にはほかではあまり見ない、少し変わった機能が搭載されています。以下のように、のです。

専用アプリは、チャートからマーケット情報、トレード画面、スピード注文画面と ..

チャート上に「ポジション情報」や「注文情報」の内容を投影することで、より先々の相場展開をイメージしやすくなるのではないでしょうか? ヒロセ通商「LION FX」に口座開設した際は、ぜひ活用してみてください。

本日は、外為どっとコムの便利ツール「外為注文情報」を紹介します。 ..

ヒロセ通商「LION FX」の「ポジション情報」と「注文情報」では、「人数」による比率は公開されていません。

※ 「外為注文情報」 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨 ..

「ポジション情報」では、価格帯ごとにポジションの「量」による売りと買いの比率を、「注文情報」では、同じく価格帯ごとに指値注文・逆指値(ストップ)注文の「量」による売りと買いの比率を確認することができます。です。

外為どっとコムのドル円の注文情報ですが、買いが少しあります。あと、節目のちょっと手前156.95に16000ロットほどの売り注文も。

<ザイFX!によるコンテンツの分類>では、「ポジション情報」は【2】、「注文情報」は【4】に分類しました。

マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(2)LINEヤフ、楽天グループ、みずほなど ..

外為どっとコムでは板情報の表示以外にも、多くのアップデートが実施されています。『外貨ネクストネオ「GFX」』に関してはアップデート情報を含め以下の記事で徹底特集していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

マーケット早耳情報=話題株の前場寄り前成り行き注文状況―ホンダ

PC版取引ツールの「マーケットスピードFX」からも閲覧できますが、ここでは例としてスマホアプリ「iSPEED FX」から閲覧した画像を掲載します。スマホアプリ「iSPEED FX」では、ログイン後、「マーケット」をタップすると、「売買比率」と「価格分布」へアクセスすることができます。

FXのオーダーブック(オープンオーダー・ポジション) OANDA Japan

PC版取引ツールの場合は、「投資ツール」で「ニュース・レポート」を開き、「プレミアムレポート」にある「みんなのオーダー」から、スマホアプリの場合は、「為替情報」で「プレミアムレポート」を開き、そこに表示される「みんなのオーダー」から閲覧することができます。

世界中に分布するOANDAグループの顧客の取引状況をグラフ化して公開。 オープンオーダー

「売買比率情報」は、所定の時間軸の中で外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のユーザーが行った全取引について、新規・決済の比率、売り・買いの比率を表しています。時間軸は1時間、12時間、1日の3つのうちのいずれか、注文のパターンは新規注文、決済注文、新規・決済注文の3つのうちのいずれかから選ぶことが可能です。

時間帯別 USD/JPY新規売買比率 ; 成立値段帯別売買比率

外為どっとコムの外為注文情報はグラフで見ても便利なのですが、です。外為どっとコムの「外為情報ナビ」で使用できる高機能チャートでは、することが可能。チャート分析をしながら、リアルな注文状況を把握できます。

USD/JPY(米ドル/円)のレートやチャートをリアルタイムで表示。経済指標や為替ニュース等、最新の情報もご覧いただけます。

「外為注文情報・板情報」では、指値注文と逆指値(ストップ)注文の売りと買いの割合が、価格帯ごとに「量」による比率で表示されています。中心部分にある背景が水色の価格帯が現在価格です。オレンジ色のブロックが買い、青色のブロックが売りを表し、それぞれ白抜きになっているほうが逆指値を表しています。

26日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、方向感の乏しい展開か · 為替

<ザイFX!によるコンテンツの分類>では、「ポジション比率情報」は【1】、「外為注文情報・板情報」は【4】、「売買比率情報」は【5】に分類しました。

【FX】初心者向けライブ ドル円157円が近くて遠い… PMI解説

また、「外為情報ナビ」には、今回紹介した「外為注文情報」以外にもよいツールがいっぱいあると思いますよ。なお、「外為情報ナビ」には、口座開設者限定のコンテンツがあります。

円相場 いくぶん値下がり 日銀追加利上げ遅くなるとの見方から | NHK

ちなみに、この高機能チャートはPCはもちろんスマホからもご利用いただけます。高機能チャートは外為注文情報のレイヤー表示だけでなく、多彩なテクニカル指標や描画ツールを搭載し、SNSとの連携機能が備わっているなどの特徴も魅力。

26日午前8時50分現在、話題株の寄り前成り行き注文状況 ..

この「外為注文情報」はの「外為情報ナビ」から見られます。

東京為替:ドル・円は157円40銭近辺で推移、動意薄の状況が続く

為替ニュースでもオーダー状況が書かれていたりしますが、の「外為注文情報」も合わせて見るとよりわかりやすいと思います。

44JST 東京為替:ドル・円は157円40銭近辺で推移、動意薄の状況が続く 26日午前の東京市場で米ドル・円は157円 ..

外為注文情報と合わせて使うとより効果的に分析できますので、まだぴたんこテクニカルを使ったことがない方は、こちらも合わせて使ってみてください。