国産真あじの骨を、香ばしく焙煎して、パリッと仕上げた骨せんべいです。サクサク食感と醤油ベースの優しい甘さと、胡麻の香ばしさがアクセント。


アジの骨せんべいの作り方のご紹介です。油でじっくりと、香ばしく揚げたアジの骨は、パリパリとした食感で、香ばしくとてもおいしいですよ。お酒のおつまみや、おやつにぴったりの一品なので、ぜひ作ってみてくださいね。


あじの骨せんべい ~きざみ生姜おろしだれ~|ケンコーマヨネーズ

骨の大きさにもよりますが、中サイズのいわし(今回の写真くらいの大きさ)なら揚げ時間4~5分、アジなら揚げ時間9~10分くらいがひとつの目安です。

おつまみやおやつにぴったりの骨せんべいのレシピをご紹介します!低めの温度でゆっくりと揚げて、最後は高温でカラッと仕上げるのがポイントです。今回はアジの骨で作っていますが、お好みの魚でもお試しください♪

「あじの骨せんべい」の作り方。あじの骨にハーブとオリーブオイルをまぶし、オーブンで焼きました。ぽりぽりが止まらない!おつまみにぴったり!

「アジの骨せんべい」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

フライパンにサラダ油を底から1.5cmの高さまで入れて160℃に熱しアジの骨を入れる。時々上下を返しながら薄く色づくまで6〜7分ほど揚げる。火を強め、カラッとするまで3分ほど揚げる。

番組で紹介したレシピ「アジの骨せんべい」 | 和田明日香とゆる宅飲み

白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。

家でいわしやアジをさばいたら、(頭を除いて)その背骨・中骨・尾びれなどを丸々使うとよいです。

シタビラメ(ウシノシタ)骨せんべい、あじ骨せんべい、いわしせんべい、きす骨せんべいをミックスしました。

白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。