金谷港 光進丸!ブランド金アジメガギガ無事ゲットして来ました😎


つい1週間前まではトップ100以上の釣果が続いていただけに船長は不満気でしたが、お土産としては十二分。ゲストには目もくれず、アジ専門で頑張ればもうちょっといけたかな、なんて思うも、勿論後悔はなし。第満足で終わることができました。


金谷港 光進丸の最新釣果速報です!新鮮な釣果をどこよりも早くお届けします♪

イソメを1cmにカットしたり、朝ごはんを食べたり、お清め?を飲んだり。皆さん、鋸山の麓でまったりとした時間を過ごします。そして定刻ちょい前に船は港を離れ、7時丁度にフルスロットル。僅か15分程で最初のポイントに到着しました。船長「ここはアタれば大アジ」とのアナウンス。期待が膨らみます。

出船1時間前には既に全員集合。外房や常磐の船なら「GWだし、道が混むから早く行って早く帰ってこよう」といった理由で出船するパターンですが、金谷では漁協の取り決めにより7時にならないと港から離れることができません。(5月以降は6時に変更)そのため、みなさん船でゆっくり準備。

2022/06/04 ライトアジ@金谷 光進丸 | 船に乗れば何時でも釣り日和

金谷港の光進丸でアジ釣りに行きたい場合、予約は電話で行います。

この日はGW真っ只中の4月29日ということもあり、のアジ船は3隻出しで全て満席。「人のまきエサは自分のまきエサ」……今日は皆さんのためにせっせとまきエサワークを頑張ることにします!

22/07/09 LTアジ@金谷 光進丸 | 船に乗れば何時でも釣り日和

兎にも角にも、今回の釣行にて、天然の青い刺身はおろか、青い食材自体、珍しいものだと気づかされました。気になって執筆を一旦放り出し、近所のスーパーへ偵察に行ったのですが、見つけた青い食材は、輸入品コーナーにあったソフトキャンディーとチューブに入りのゼリーのみ。口に入れることができるもの、という所まで範囲を広げてみても、歯磨き粉が辛うじて1種類見つかったのみ。

どうしても金谷港での金アジ釣りで探見丸が使いたい方はでしたら利用可能です。

皆さんこんにちは!!今回は千葉県金谷港の「光進丸」さんから知る人ぞ知る絶品ブランド魚!!黄金アジを釣りに行ってきましたよ~!

そんな東京湾のアジの中でも金谷沖のそれは、金谷の頭文字と相まって特に有名。金谷港がある富津市内には、金アジをうたったアジフライを看板メニューとしているお店が点在しており、週末はこれを目当てに訪れる観光客で交通渋滞が起こる程。美味さは折り紙付きです。そんな美味しい金アジを求め、金谷へ出かけてきました。

光進丸のイワシミンチコマセは臭いが少なくなるよう加工されており、確かにあまり臭いがしません。


Comments6 · 『東京湾ライトアジの基本』初心者必見!

コマセで使うイワシミンチは通常かなり臭いがきつく初心者にはハードルが高めですが、光進丸のコマセは加工処理されていてほとんど臭いがしないので安心して使うことができます。

第30回 東京湾・横浜沖のライトアジ釣り | 阪本智子の船釣り探見!

金谷港光進丸での大アジ(金アジ)釣りに是非使って欲しいおすすめの道具をご紹介します。

2016年5月21日土曜日 富津市金谷港 光進丸ライト黄金アジ

金谷港でアジを狙う釣船はいくつかありますが、毎日を更新しているのは光進丸だけになります。

哀川翔 金谷の黄金アジ”祝還暦”60匹チャレンジ【千葉金谷・光進丸】

この記事では光進丸の利用方法からおすすめの道具、大アジ(金アジ)釣り攻略方法まで徹底解説しますのでぜひ釣行の参考にしてください。

【金谷港】お気に入りの仕掛けで安定の良型ゲットの巻♡~光進丸~

光進丸ではPE2号以下のラインを推奨していますが、潮流で流される量の少ないPE1号を220メートル巻けるがおすすめです。

1黄金アジ船。今日は朝から喰い順調!他にワラサ。 2カワハギ船。良型多々交じえ各所で順調!ジャングル周辺から魚は広範囲にかなりいそうです

光進丸さんでは現在40号を使用しているようです。

今が最高に面白い金谷沖のライトアジ、黄金アジ。
釣って楽しい、食べて美味しい脂ノリノリの黄金アジ。
是非行ってみてはいかがでしょうか。

金沢八景 : 一之瀬丸 : 仕掛図(ビシアジ・サバ・LTアジ)

光進丸は40センチを超える大アジ(金アジ)を狙うため鉛負荷60号以下のLTアジ釣り用の竿では少し厳しいです。

LTアジ編をどうぞ最後までご覧ください‼︎ 【ちーちゃんタックル】 ROD ..

岡沢釣具店 光進丸さん大変お世話になりました。尚、浅場のライトタックルアジ釣りはマルイカ回遊までの期間限定出船との事です。仲乗りさんも乗船してくれるのでビギナーさんにもオススメです。皆様、釣行はお急ぎ下さいね。

Blog Archive » ゆったり午後船のライトアジ船に行ってきました

5時集合で5時50分に出船。船はしばらく港内で停泊し、協定時間の6時になるとポイントに向けて走り出します。因みに金谷周辺(金谷~竹岡)のアジのポイントへは、他の港の船は入ることができない決まりがあることも特徴の一つ。ポイントに到着しても大きな船団はできないため、船長は縦横無尽に群れを追ってくれます。

仕掛け3:39 仕掛けをセットする5:10 ちーちゃんの釣り方例6:27 仕掛け ..

光進丸ではアオイソメが無料でもらえますが、大アジ(金アジ)用に次の付け餌を用意することをおすすめします。

出船時間になるとポイントへ船を進めます。

遅くなってしまいましたが、6/10(金)に釣行帰りに釣果報告を頂きましたのでご報告させて頂きます。
ご利用された船宿さんは金谷港の光進丸さん。
この日は良型揃いで平均35cm位で40cmの大アジも混じっておりました。
(写真のペットボトルは1Lタイプです。)
喰えば絶品、丸々太った脂乗り乗りの黄金アジです。大型&良型が多々混じりトップが32匹だったようです。
その後の土日も好釣果続いております。
外道のサバも脂の乗った大サバで〆サバに最高ですね。
※アニサキスにご注意を!

金谷港光進丸は岡澤釣具店が受付店舗になります。

光進丸に玉網はありますが、取りに行くのは手間ですしバラシの原因になるため持って行くことをおすすめします。

X(Twitter)での光進丸の口コミや評判をご紹介します。

今回お世話になったでは40号のアンドンビシを使用するので、タックルはそれを背負える竿が基本。また、狙う水深も浅いことから、リールは手巻きが中心となっています。要するに、湾奥~横浜周辺で使用するLTアジ用と同様。勿論仕掛けも然りで、船宿仕掛けはハリス2号2本針。タックルもビシも、光進丸では無料でレンタルが可能とのことなので、初めてであればこれを利用してみると良いでしょう。因みに当日は、船中約3割の方がレンタルタックルを使用しており、本命の釣果は大多数の方が筆者より上でした(汗)

光進丸でのアジ釣り当日の流れをご紹介します。

5/13、金谷港の光進丸にてアジ釣り
全て30オーバーの25匹😆最大45センチでした!

○詳細金谷港 岡沢釣具店・光進丸 HP

そんなアジの中でも、金谷沖(金谷~竹岡)の浅場で釣れる金アジは、金谷の頭文字「金」と相まって特に有名で、金谷港がある富津市内には、金アジを使ったアジフライを看板メニューとしているお店が点在しており、週末はこれを目当てに訪れる観光客で交通渋滞が起こる程。美味さは折り紙付きです。

光進丸さん、お世話になりました。また宜しくお願い致します。

金アジについての定義というものは特に存在しないのですが、簡単に言うなら「回遊せず、比較的浅い根に居つく、体高があって金色に輝くアジ」を指すのだそうです。回遊しない、ということで、奴らは運動不足。「アジの中でも金アジは特に脂が乗っている」という理屈は、シンプルでわかりやすいです。

東京湾ライトアジ、釣果差2倍の竿頭から学ぶ。 海風丸•28K views · 8:54. Go to channel · 黄金アジがデカくてビックリ!!東京湾・金谷沖【光進丸】.

昨日は金谷港、光進丸さんの午後船に乗船してアジ釣りを楽しんできました🎣🐟
釣果は28cm〜38cmのアジ10匹にサバ3匹と数は物足りない結果でしたが、とにかく今年は型が良く青物みたいな引きでした😊🎶

【光進丸】【釣りガール】【ブランドアジ】

ライトアジ釣り為、アンドンビシ40号を使用!
タックルは、しっかりコマセを振り出せるロッドと食い込みの良いソフトタイプのロッドがマッチします。
今日使用したタックルは!

食い込みの良い柔らかな穂先とコマセを降り出す アワセに丁度良いバットはライトアジ釣りにも最高です。
もう一つ気に入っている部分は、グリップエンドが脇にしっかり挟めるロングタイプ!
まさに、ライト系の釣りには最高ですよ!