黒執事の作中にて、アグニとソーマの過去がどのようなものであるかが語られています。
アグニが死亡するというあまりにも晴天の霹靂かつ衝撃的な展開に、私もファンの一人として震えが止まりませんでした。
もしこのナイフ使いが本当にドールであった場合、おそらくスネークが生きていることを知るのはそう難しくない気がします。 ナイフ使いの正体候補
スネークの死亡自体は確定しましたが、その遺体が燃やされた描写はまだありません。
つまり現段階でスネークの遺体は蘇生可能な状況であることが分かります。
さて、今回の考察で私の中ではナイフ使いの正体がドールである可能性をさらに強く感じました。もしドールであったとしたら、今ファントムハイヴ邸では坊ちゃんの目の前にスネークがいます。
つまりここでドールが登場すれば、スネークに本当は坊ちゃんがサーカス団員を皆殺しにしていたという真実がバレることになるのです。
かわいそうですがこっちの方が伏線回収的にはスマートかな・・・?と感じます。坊ちゃん一体どこまで追い詰められてしまうのオオ・・・;O;
待って黒執事のドールじゃない??え??ドール生きてたん??え???嬉しいが???他のみんなも生きてる可能性ある???
寄宿学校編で真夜中のお茶会にビザールドールが現れ、腰が抜けて動けなくなってしまったハーコートくんちゃんをシエルが助けたとき、それを見ていたアンダーテーが「同じファントムハイヴでも先代達とは違う」と言っていましたが、ヴィンセントをはじめ女王の番犬としての務めをしてきた彼らはそういう場面で迷いなく切り捨ててきたのだと思います。
現在スネークは敵陣であるF.O.L児童養護施設内で死亡しています。
本来であればわざわざ敵対勢力であるF.O.L児童養護院がスネークを蘇生するメリットはありません。
黒執事の最新話・193話「その執事、試行」のあらすじの感想!ドールが生存・再登場!?(ネタバレ注意)
例えばですがアグニの様に自殺ではなく他殺され、かつ遺体が火葬されてしまった場合はそのキャラクターは蘇生不可能になります。
そしてスネークが死亡したのはそんな輸血蘇生技術をもつ敵陣F.O.L児童養護院の真っただ中です。
葬儀屋(アンダーテイカー)についての考察を載せたいがための黒執事考察ブログです(ネタバレあり)
兄は死亡したと思っていたが、葬儀屋が歪んだ肉人形(ビザール・ドール)として蘇生させていた。 ..
ドールはお星さまという特別な立場です。
その権力は一般の施設職員に勝っており、例えばスネークとフィニアンが施設から入所を断られた際もドールがごり押した結果、施設職員は「貴方が言うのなら…」といい特例で2人を受け入れる結果になりました。
親友だと考えていたシエル(本当はシエル兄)に銃撃されたソーマの気持ちを思うと、あまりにもつらいですね。
黒執事33巻買ってしばらく寝かせてたけどようやく読んだ( ^ω^ )ドールちゃんが生きてて私は嬉しいぞ。あれで生きてたんか?良かった。
今はいろいろあってリやソーマから距離を置かれてますが、必ずシエルの元へ戻ってきてくれると信じてます。絶対に…!
黒執事II 第12話(最終回)「黒執事」 | 黒衣の貴婦人の徒然日記
ドールとスネークは同じサーカス団に所属した言わずと知れた旧知の仲。
スネークは「家族」と思うほどドールを慕っていました。
それはドールも同じです。しかし今回ドールはそんなスネークを誤って殺害していました。
「黒執事 Book of Circus」5話感想 明かされるドールの正体
いや、本当にびっくりしました。
私、黒執事で一番驚いたのは、、
2番目が
なんですけど、
それと同じくらいびっくりしました。
黒執事/アグニの死亡は何巻で犯人は誰?生きてる・生き返るか解説
そもそも、南さんと桐山さんには、多感な10代の頃に、家族との関係で、自分の好きな物や大事な物を、大事にできなかった、させてもらえなかったという、共通体験がある。南さんは、実家が柔道の道場で、小さい頃から毎日練習ばかりさせられており、本当はおしゃれも楽しみたかったのに、父親がそれを許さなかったのである。髪はいつも黒のショートヘア、スカートは制服以外持たせてもらえない環境に我慢できず、東京の大学を受験して上京、それからは化粧をして好きな服を買っておしゃれを楽しむようになったのである。
『黒執事』最大の衝撃と言っても過言ではない、シエルたちが実は双子だったということが明らかになりました。 2023年7月4日
夫婦で鑑賞♡原作既読。
豪華客船編。フェニックス!
スネークの仲間入りや明らかになるアンダーテイカーの本性など黒執事における大事な話が詰まってた!
やはり見どころはリジーにあり。
ずっとリジーが心がけ努力してきたこと、芯の強さとシエルへの想いにウルっとくる。
お星様は全員ビザールドールのようだね。 「シリウス」は真シエル、「ポラリス」も動きを見せてる。 そしてドール! まさか生きているとは!!
めちゃくちゃ面白いです。
ここまでです。
正直を言うと私は、このフィニとスネークのコンビが、
メイリンやバルドに比べて盛り上がるのか、
ちょっとだけ心配だったんですが、
バリバリ杞憂でした。
です!
あー、早く来月の続きが見たいっ
黒執事の193話を読むなら、
というサイトがおすすめ。
初回はがもらえるので、
が安く読めます。
→
今すぐ最新話を読みたい!という方はこちらからどうぞ。
また、黒執事のこれまでの単行本にも、
70%OFFクーポンが使えます。
→
安くまとめ買いできるので、
改めて電子で揃えたいという方はぜひ。
黒執事の最新話・193話「その執事、試行」の感想でした。
一気に先が気になる展開になって、来月が楽しみです!
黒執事の193話を読むならこちら。
初回は70%OFFクーポンがもらえます。
→
黒執事の単行本はこちら。
→
首の血管を切られても尚、生きているというのは現実的には中々想像が ..
ナイフ使いの正体→ドール
サバトにいたフードの男の正体→ジョン・ブラウン
ポラリス様→タナカ
シリウス様→真シエル
ベガ様→ブルーアーの双子の妹
カノープス様→謎(パトリック・フェルペス←密室殺人事件編で死んだカンパニア号の造船会社ブルースターライン社の御曹司。ブルースターライン社がアウローラ学会に蘇生を頼み、金銭的援助をしていたとするとVIPとしてお星さまになっていた可能性もある、か?)
DESIGN FESTA | デザインフェスタ オフィシャルサイト
・ビザールドール化することでスネークの「生殺与奪の権」を握る事が出来る
・ドールの家族を蘇生することで、お星さまであるドールをより施設に縛り付けることが出来る
・「坊ちゃんの使用人からビザールドールが誕生してしまう」という今までにない物語展開が可能になる
・ドールとスネークが兄シエル側につくことで、今後ジョーカーが再登場する伏線となる
公演まであと1日!舞台「終遠のヴィルシュ -ErroR:salvation
「黒執事 第Ⅰ期セレクション ~その執事、再訪~」第十三話 「その執事、居候」放送まであと3時間!24時よりTOKYO MX/群馬テレビ/とちぎテレビ/BS11にて放送いたします
CX「黒井戸殺し」兵藤春夫役(4月14日); TBS「きみが心に棲みついた」星名漣役(1 ..
となると黒執事の中に出てくる人外は「死神」「悪魔」そして「ビザールドール」です。
んーーー、やはり私はナイフ使いの正体はビザールドール化したドールな気がします。もしドール=ナイフ使いであったとしたら、「男と思わせておいて実は女だった」という登場の仕方も一致することになります。身長問題さえなければほぼ 確実だと思うのですが・・・ドールって坊ちゃんと同じくらいの大きさでしたよね?
細かいこと言うと、零号機に守られてるシーンでは肩の狙撃装備とっぱらってるんだけどな.
南さんの友人も心配しているのだが、普通に考えて、入社3ヶ月の後輩に、先輩が「自分が大事にしている人形に似ている」などと言ってきたら、軽くホラーではある。いくらその人形が可愛くても、「人形に似ている」は、不気味さすらある言葉である。だが、明るくて元気いっぱいの南さんは気持ち悪がるどころか、「私こんなに可愛いですか!?」と素直に喜ぶのだ。その純然たる眩しさ、桐山さんがルーベンスの絵と見まがうのも頷ける輝きである。
【2025年冬アニメ一覧】1月放送開始の新作アニメ【来期アニメ】
ひょんなことから休日に桐山さんの自宅に遊びに来た南さんに「てぃあらちゃん」を持ってもらい、写真を撮ることにした桐山さんは、可愛いが大渋滞する画面に感動して本当に泣いてしまう。その理由が「私の人生がすごく肯定されてる感じがして…」なのが、まさにオタク的な思考であるのだが、それだけ、このドール趣味に自己実現が詰まっている証拠でもある。桐山さんは感極まって「可愛すぎて私が地球だったら地軸がずれそう!」とか「可愛さの飽和に眼球が耐えられなくなってきた」とかキレキレのワードセンスで南さんを褒めまくる。
ドールはすでに死んでいたのか…。ドールは『お星さま』なのか。 この巻は、すごく面白かったなあ
絶えず輸血を受けなければ死んでしまう身になってしまえば、施設を離れることも逆らうことも意見を言う事も難しくなります。
もし仮にスネークが施設側に不都合が出るような動きをした場合はただただ蘇生措置を止めればいいだけなので、こうなった場合F.O.L児童養護院はスネークの意志に関係なく彼を強制的に仲間にすることが可能になります。
またスネークは蛇と会話が出来たり蛇を操れる能力を持っている為、この能力も施設側にとってはメリットになる可能性があります。