ドールの正体はビザールドール. まずは、今回の第196話の中で最重要と思われる伏線回収箇所について考察をしていきたいと思います。


18世紀を代表する悲劇俳優と言われたサラ・ケンブル。
彼女が蛇とのハーフを産む…。現段階ではここに繋がりが見出せません。
ただ黒執事では「名前」は非常に重要であり、かつ孤児であったジョーカーの母がただの娼婦であったことなどを踏まえると、同じような境遇であってもおかしくないはずのスネークの親として敢えて歴史的人物がの名前が出てくる事には伏線的意味合いを感じずにはいられません。
サラ・ケンブルが実在する人物の名前である以上、彼女は今後何らかの形で黒執事の世界で関わってくる可能性があります。


この作品 「ドール✖️シエル」 は 「黒執事」「シエル・ファントムハイヴ」 等のタグがつけられた「りりでぃあ」さんのイラストです。

黒執事第208話での○○○○の発言矛盾…
もしかして過去に該当重要箇所の走馬灯劇場を切り取られて記憶を失ってるのか…?

黒執事第208話での○○○○の発言矛盾…
もしかして過去に該当重要箇所の走馬灯劇場を切り取られて記憶を失ってるのか…? — 餅月 (@mochimochimoon3)

黒執事 ノアの方舟サーカス ドール コスプレ 衣装(靴 ウィッグ追加可)

葬儀屋(アンダーテイカー)についての考察を載せたいがための黒執事考察ブログです(ネタバレあり)

今回、児童養護院の特別クラスであるポメラニアンクラスの男の子でテオドアというキャラクターが登場しました。
現在施設内で最年長であるという彼は、他の子供たちと違い何かこの施設についてより深く知っているかのような意味深な振る舞いを見せました。

「黒執事Book of Circus」グレル・サトクリフ キャストドールが登場!

何故現在もドールを生かし続けているのでしょうか?
何よりドールはただのビザールドールではなく、ポラリス様の内の1人である可能性が出ています。
何故こんな危険因子のドールをポラリス様という高い立場にあえて置いているのかも疑問です。
現段階ではただ単にドールとジョーカーが強いから、や、古株であり因縁があるから、もしくは以前予想考察した通り、ジョーカーというコマを使う為にドールの蘇生を行い人質のような形をとっているからなどの理由しかパッとは思い浮かびません。
ここについては今後黒執事の物語が進めばより明らかになりそうです。

黒執事を読み解く上では、時代にそぐわない「進みすぎた技術」の傍に人外の力が及んでいる事が非常に多いです。
また、元死神である葬儀屋の力が加わった死者蘇生の技術によって完成した肉人形(ビザールドール)は、葬儀屋の口からも「生物兵器」と語られており、その技術が生物兵器に使われることがあることもすでに明らかにされています。
明らかに異質な力を持つスネークとフィニ。

商品名:「黒執事」シエル・ファントムハイヴ キャストドール 駒鳥衣装Ver

また、このフィニアンの人の内面を見抜く特殊能力は、今後もしかすると黒執事の物語の中で直接触れられることもあるのかもしれませんね。

サーカス編当時の葬儀屋はまだ死者蘇生の研究段階であったことから、優秀な未来への願望を持つ死体を探している状況でした。
その為、このドールが持つ坊ちゃんへの並々ならない殺意を優秀な素材とみなし、蘇生を行った可能性があります。


「黒執事Book of Circus」セバスチャン・ミカエリス キャストドール

黒執事の中では死亡=もう登場しないではありません。
その遺体が燃やし尽くされて灰になっていない限り、葬儀屋達の輸血蘇生技術を基にビザールドールとして復活する可能性が残っています。
こちらは葬儀屋本人が、緑の魔女編内で証言しています。

黒執事 34巻 【ネタバレあり読書感想文】 優しくない世界のグロい展開

追記事項になりますが、アニメ黒執事寄宿学校編OP内でも遺体が燃えて灰になる意味深な描写が描かれました。

黒執事 セバスチャン・ミカエリス serie art レジンキャスト製ドール

アニメ黒執事寄宿学校編OP考察は下記記事で詳しく言及しています。

【お知らせ】 アニメ『黒執事』から、シエル・ファントムハイヴのキャストドール「駒鳥シエル」を受注しています!

ドールはお星さまという特別な立場です。
その権力は一般の施設職員に勝っており、例えばスネークとフィニアンが施設から入所を断られた際もドールがごり押した結果、施設職員は「貴方が言うのなら…」といい特例で2人を受け入れる結果になりました。

ダル / 黒執事・Ciel(シエル) 乙女倶楽部 完成品ドール

ドールとスネークは同じサーカス団に所属した言わずと知れた旧知の仲。
スネークは「家族」と思うほどドールを慕っていました。
それはドールも同じです。しかし今回ドールはそんなスネークを誤って殺害していました。

『黒執事』シエル・ファントムハイヴのキャストドール第2弾が登場!

ドールはこの事実に混乱し心を痛め、スネークに対し並々ならぬ執着をみせています。

docolla 黒執事 セバスチャン フィギュア・ドール グッズ

・ビザールドール化することでスネークの「生殺与奪の権」を握る事が出来る
・ドールの家族を蘇生することで、お星さまであるドールをより施設に縛り付けることが出来る
・「坊ちゃんの使用人からビザールドールが誕生してしまう」という今までにない物語展開が可能になる
・ドールとスネークが兄シエル側につくことで、今後ジョーカーが再登場する伏線となる

DOLK 黒執事 Book of the Atlantic キャストドール

1・出血によりこのまま死亡してしまい、蘇らない。
2・輸血措置を受けて生者として生還(バルドと同じルート)
3・スネークを一度失血死させたのちにビザールドールとして蘇生

ねんどろいどどーる 黒執事 セバスチャン・ミカエリス boy フィギュア ドール.

こんにちは!餅月です。
『黒執事』最新話第196話「その執事、連想」Gファンタジ―2023年2月号の考察をしていきたいと思います。

【6/12(日)まで!!】「黒執事」シエル・ファントムハイヴ キャストドール(駒鳥衣装Ver.) 2016年06月01日(水).

今回の黒執事は話の終盤で非常に大きな展開がありました。
じわじわと緊迫の色が強くなる黒執事の世界。
今回も順番に考察を進めていきたいと思います。

人気作品「黒執事」のシエル・ファントムハイヴが、駒鳥ドレスVer.の美しいキャストドールとして登場しました。精巧な造形の魅力に迫ります。

「読みたいけど超展開が怖い!」という親愛なる同士の皆様!
同じファン仲間同士で叫びながら同時読みしてみませんか。
黒執事、みんなで読めば怖くない!!(…多分!)

黒執事 Book of Circus第5話「その執事、飛翔」

サーカス団員であるドールにとって、現在使役しているシリウス様である兄シエルはケルヴィン男爵とノアの方舟サーカス団一軍メンバーの仇の家族です。
いくら亡きケルヴィン男爵の意志とはいえ、そのファントムハイヴ家の下で使役し続けなくてはいけないという状況にドールは常に大きく苦しい矛盾を抱えている筈です。

ARTFX J”では、テレビアニメ『黒執事 Book of Ci ..

・菓子の変更を「そのくらい」と言った事について謝罪するスネーク
・ドールは「わかってくれりゃいいんだ」と言って微笑み、次は厩を案内した。
・スネークは「乗馬も教えてもらえるなんてまるで貴族ね」という
・ドールは「ちょうど馬丁のジョニーが手伝いを欲しがっていた」という
・厩では、コーギークラスの女の子が馬に乗りたくないと叫んでいた。職員はコーギークラスは乗馬の適性が必須だとなだめるもいう事を聞かない。
・そこに現れたのはポメラニアンクラスの男の子テオ(テオドア)だった。
・上手くなだめたテオ。職員曰く、テオは他にも授業を抜け出した子供を見つけだしたり偏食家の子供にきちんと食事をとらせたりなど、子供たちを指導することがうまい子供だという。
・テオは「きょうだいの面倒を見るのは長男の務めだろ。先月ロニーが『巣立ちの日』を迎えて今は僕が最年長だ。当たり前のことをしてるだけさ」という
・フィニとスネークはドールに「オレのダチ!」とテオに対し紹介される。それに対しテオは意味深に「へえ。ドールの…。」と呟き、すれ違いざまにフィニアンに「綺麗な上流階級英語ですね。」とささやいた。
・フィニはそんな様子を見て「誰かに似てる気がする」と感じる
・次の場所へ案内しようとしたドールだが、突如視界が歪み倒れてしまう。
・顔を見せないようにしながらスネークたちと距離を取るドール。ドールは「みんな待っててくれ。必ずあいつらを地獄(そっち)に送るから」と呟く。その顔と手には兄シエルと同じビザールドール特有の血管が浮き出ていた。

【DOLK】「黒執事Book of Circus」グレル・サトクリフ ..

ポラリス様ジョーカー説については下記記事で詳しく言及しています。
※記事内ではポラリス様2人説としてジョーカーとドールが共にお星さまである可能性について言及しています。最近の黒執事でドールの正体がお星さまの中でもカノープス様であったことが判明した為、ポラリス様(ジョーカー)とカノープス様(ドール)が共にベッドで添い寝をしていた可能性があります。

「黒執事」キャラクタードールシリーズ第4弾!! 今回はバーネット邸の赤執事「グレル・サトクリフ」がキャストドールとして登場!

その理由は、スネークがビザールドールとして復活される可能性があることを示唆する伏線が、本誌の中で既に複数個張られているからです。
もし仮にこの考察が合っていた場合、味方である坊ちゃん陣営から初めてビザールドールが誕生することになります。