矢地 祐介 Yusuke Yachi ヤチ ユウスケ (@usk_yachi)


試合にはRIZIN榊原信行CEOもかけつけており、試合後には控室で悔しそうな矢地と握手。矢地は自身のインスタグラムに「応援ありがとうございました 結果出せずすみません」と記した。


ベラトール 5.17 パリ(レポ):RIZINから参戦の矢地祐介

バルナウイには下になってもジョンウェインスイープ(ニーレバー)でのスイープ(ハーフガードで相手の片足を両足で挟み、横に崩すスイープを得意としているが、矢地は「何か持ってるけど、そんなに上手い印象はなくて、組み技も首相撲も結構雑だし、色々と大味なところはある」と、極めを防げばチャンスが広がるとした。

ウィルソンの左の打撃に苦戦し、スタミナ切れもありかつての圧倒的な極め力に若干の陰りが見えるバルナウイに対し、矢地はサウスポー構えの打撃の見切りの向上、さらに組み力も高めている。

がんばれヤッチくんBellator #BellatorParis #矢地祐介 #shorts

矢地の海外での試合は、2015年12月『PXC 50』でのアレクサンダー・ヴォルカノフスキー戦(3R 三角絞めで一本負け)以来。『ROAD TO UFC』出場も望んでいた矢地は、5月のパリで地元のバルナウイに勝利し、米国でのBellatorに継続参戦できるか。

【写真】終始楽しそうだった矢地。ベルナウイを相手に、見て、殴ることができるか(C)MMAPLANET

Bellator Champions Series Paris:矢地祐介 出場

17日(金・現地時間)、フランスはパリのアコー・アリーナで開催されるBellator Champions Series 2024#02に矢地祐介が出場し、マンスール・ベルナウイと対戦する。
Text by Manabu Takashima

矢地は開始早々、ベルナウイの肘攻撃によって倒され、グラウンドでの戦いに持ち込まれた。一度はスタンドに戻ったが、再び組んでからケージ際で倒され、グラウンドでも上から肘を落とされた。

いよいよゴング❗️ #がんばれヤッチくんBellator #BellatorParis #矢地祐介 #バックステージ #shorts

<ライト級/5分3R>
マンスール・ベルナウイ(フランス)
Def.1R4分08秒 by ダースチョーク
矢地祐介(日本)

ベルナウイがジャブと右フック。矢地が左ミドルとインロー、左ボディストレートから右フックにつなげる。ここから距離を詰めて組んだ矢地だが、ベルナウイが首相撲のような形でヒジを連打する。これを受けた矢地が引き込むように下になる。


矢地祐介さんの敵地でベラトール初陣 マンスールベルナウイ ..

矢地は、本誌の取材に「完全に俺は噛ませ犬だなって印象です。すごく強い選手ですけど直近は2連敗していて、復帰戦の位置づけで地元の大会で、僕くらいの選手に勝って盛り上げるみたいな。そういう魂胆だと思うんで覆してやろうとは思っています」と意気込み。

#がんばれヤッチくんBellator #BellatorParis #サウナ #減量 #矢地祐介 #shorts

Road to UFCの選考に漏れ、3連敗や2度の連敗もRIZINで経験している矢地は、現在3練習中でベルナウイの地元パリでBellator CSに出場が叶った。33歳、今もMMAが楽しくてしょうがなく、成長過程にある矢地の海外進出、国際戦への拘りと勝利を手にするための悪癖の克服について尋ねた。

ルールスペシャルワンマッチRIZIN MMAルール : 5分 3R(71.0kg)※肘あり試合結果(WIN)矢地祐介 vs

Bellator Champions Series Paris
2024年5月17日(金/現地時間) フランス・パリ・アコーアリーナ

関連動画|【RIZIN】矢地祐介『ベラトール』5月パリ大会に参戦決定 元ROAD FC王者と対戦.

対するバルナウイはROAD FCライト級王者から2022年10月にBellator初参戦。アダム・ピコロティをリアネイキドチョークで極めるも、ライト級GPでは元王者ブレント・プリムスに判定負け。2023年9月の前戦でもを喫している。

新生ベラトールとRIZINの交流戦スタート。RIZIN 3連勝中の矢地祐介

矢地はハーフガードからベルナウイの脇をくぐるように身体を起こし、右腕を差して立ち上がる。ケージを背負いながらも矢地がヒザ蹴りを入れて離れる。ベルナウイが右の前蹴りと左フック、矢地が左ミドルを蹴ってワンツーから組みつく。ベルナウイは左腕を差して矢地をケージに押し込み、右腕で足をすくようにしてテイクダウンする。

#がんばれヤッチくんBellator #BellatorParis #矢地祐介 ..

──試合まで10日を切りました(※取材は8日に行われた)。まず、このタイミングでPFL傘下のBellator Champions Seriesで戦うことを決めた背景には、どのような想いがあったのでしょうか。

【試合結果】BELLATOR JAPAN 第14試合 矢地祐介 vs. 上迫博仁

第4試合 ライト級 5分3R
○マンスール・ベルナウイ[Mansour Barnaoui](フランス)
×矢地祐介(フリー/元修斗環太平洋&PXCフェザー級王者)
1R 4’08” ダースチョーク

【Bellator Champions Series Paris】矢地祐介初参戦! 実況解説&結果速報!! 【ベラトール】

MMAイベント「ベラトール」のパリ大会に、RIZINで3連勝中の総合格闘家・矢地祐介(34)が初参戦した。

お祭り男”矢地祐介<RIZIN提供試合>[RIZIN MMAルール : 5分 3R(71.0kg)※肘あり]矢地祐介 vs

「北米に挑戦にしたいというのはRIZINの方にも、2年ぐらい前から言っていて。RIZINはBellatorと仲が良いからBellatorの選手とRIZINで戦いたい。機会があれば、米国で戦いたいとずっと伝えていました。でも、俺の結果が振るわない時期もあり、なかなかそういうチャンスがなかったんですけど、ここ最近の結果とか色々とタイミングが重なった形でオファーを頂いた時は、もう二つ返事でした」

【ベラトール】矢地祐介 5.17Bellatorパリ大会参戦決定!

──今のMMA界の構造にあってRIZINとBellatorと掛け持ち云々という言葉を聞くと、大抵の選手に対しては『そんな立場じゃないだろ』というのが自分の本音でした。Bellatorのビジネスに役立たないとチャンスはないわけで。なら向うでの戦いに専念して名前をあげる気概がないと、勝ち残ることができるかと。

【RIZIN.48】矢地祐介、一時は引退を考えるも「辞める ..

ベラトールはにPFL(プロフェッショナル・ファイターズ・リーグ)に買収された。今年2月にサウジアラビアで「PFL vs. Bellator: CHAMPS」と題した大会が開催され、両団体でこれまで戦ってきた選手同士の対抗戦が6試合組まれ、ベラトール勢が5勝1敗で圧勝した。3月からは従来通り、各々のブランドで、各々の主力選手たちによる大会が開幕。ベラトールは「チャンピオンズ・シリーズ」と題したシリーズを3月22日(現地時間)北アイルランド・ベルファスト大会からスタートし、今回のパリ大会が第2回となる。

#矢地祐介 #ベラトール #MMA #RIZIN #総合格闘技 | TikTok

プレリミナリーのライト級(5分3R)では、RIZINから矢地祐介が参戦する。ホベルト・サトシ・ソウザ、ルイス・グスタボに敗れた後、ボイド・アレン、ザック・ゼイン、そして2月の前戦で緊急参戦で階級下ので極めている矢地のセコンドには、練習先のロータス世田谷の八隅孝平がつく。またバルナウイの体躯・技術を想定してイゴール・タナベらとも練習してきた。

【ベラトール】恋人・川口春奈が号泣! 矢地祐介が壮絶殴り合い制す

──実力がついてきた。これはもう、矢地選手の試合前のインタビューで恒例となっている言葉のようにも感じられますが(苦笑)。

gooニュース。スポーツ写真。矢地祐介がベラトール参戦決定「日本人とRIZINファイターの誇りを胸に戦って来ます」

日本のRIZINは体制が変わってもベラトールとの交流を継続し、今回は矢地が参戦した。矢地は15年12月、グアムのPXCにて、後にUFCフェザー級王者となるアレクサンダー・ヴォルカノフスキーとのPXC同級王座防衛戦で敗れて以来、約9年ぶりの海外での試合となる。矢地はRIZIN草創期の16年からRIZINに上がり続け、19年末のベラトール日本大会でのRIZINルールの部門でメインイベンターを務め、上迫博仁にTKO勝ちしている。矢地は21年大晦日にホベルト・サトシ・ソウザの持つライト級王座に挑戦し2R一本負けし、22年4月にはルイス・グスタボに2R TKO負けし2連敗を喫した。木村“フィリップ”ミノルとキックルールの試合がKO負けから無効試合に結果が変わる事態もあったが、RIZINではその一戦を挟んで3連勝中。昨年6月の札幌大会ではザック・ゼインに1R裸絞めで、では白川陸斗に2R裸絞めで一本勝ちしている。

Yogibo presents RIZIN.33 · ホベルト・サトシ・ソウザ · 矢地祐介.

対するベルナウイは31歳。北アフリカのチュニジア生まれ。幼少期にフランスに移住し、少年時代から格闘技を習い、21年にMMAプロデビュー。戦績26戦20勝(6KO/13一本)6敗。13年に英国のBAMMA、15年にロシアのM-1、19年に韓国のROAD FCでライト級王者となる。22年10月のベラトール初戦ではアダム・ピッコロッティに2R裸絞めで勝利したが、昨年は5月のブレント・プリムス戦(ライト級GP一回戦)、9月のジェイジェイ・ウィルソン戦と判定負けが続いていた。昨年5月のパリ大会では敗れたため、2年連続地元での敗戦と3連敗は免れたいところだろう。