早川漁港は小さい漁港ながらも周りには美味しいお店が乱立。中でも創業430年の老舗鮑屋が経営するさじるし食堂の他では味わえない名物が絶品!


小田原魚河岸でんの生しらすの味をご家庭でも楽しんで頂ける、ネット通販「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設!


小田原魚河岸でんのアジフライはお店で注文が入ってから生からパン粉を ..

小田原にお越しの際は、当店自慢の新鮮な地魚を使った海鮮丼を食べて行ってください。 運がよければ、その日に大磯港で水揚げされた、相模湾の至宝『湘南しらす』が食べることができるかも。生しらす食べるなら是非当店にて!店頭の看板をチェック!!

生しらすの他にも自社で加工している小田原の地魚を使った『小田原海鮮漬魚』や、小田原『干物』、自社農園で栽培している『自然薯』など、箱根湘南の魅力的な【海の幸】【山の幸】をお届けしています。

」羽田エアポートガーデン店限定!生アジフライ定食|【デュオ遠足】小田原グルメとお城|半生アジフライ|ホルモン串コロちゃん@横浜橋通商店街.

小田原駅前 小田原魚河岸でんは店主自らが小田原漁港でセリに入り、地魚を仕入れています。 新鮮な刺身は絶品!小田原丼・しらす三色丼、相模湾の新鮮な海産物をお召し上がりください! 宴会コースのご用意もあり、少人数様でも楽しめる絶品の数々です。話題の「小田原おでん」等の小田原名物料理を扱っております。「ふるさと祭り東京 全国ご当地どんぶり選手権」や「丼サミット」に出店。全国から絶賛の声をいただいている入賞丼「湘南しらすの小田原三色丼」を是非ご賞味ください!

小田原を楽しむための総合情報マガジンです。
戦国時代から続く城下町として、古い歴史を、持つ小田原。
小田原観光にピッタリな場所やおすすめグルメなど、魅力いっぱいの小田原をご紹介していきます!

活きあじフライが自慢 | あじ屋でん助 | 小田原駅直結 ミナカ小田原2F

大原のレビューを見ていると「電話予約したので長時間並ばずに入れました」というたぐいの口コミがチラホラ。

早川漁港エリアにある、絶品生アジフライが有名な超人気店。

小田原アジフライセンター磯のやのアジフライ味わってみて下さい! 関連記事:当ブログの中の【小田原アジフライ ..

絶品生アジフライがいただけると言う事で、早川漁港エリアにあるお食事処大原さんにお伺いしました。

このエリアにおいて、人気No.1のお店です♪

《実食》

●刺身3点と海老フライ(1尾)とアジフライ(1枚)セット1900円税込

まあせっかく漁港まで来ているので、刺身等色々いただいてみたくてこちらにしました。
(* ̄∇ ̄*)

〈生アジフライ〉

軽く醤油をかけて、生アジフライを一口。
サクッ!
柔らかい…(*´ω`*)

生アジは、旨み充分♪
不思議なくらい柔らかく軽い衣との一体感が、素晴らしい…(* ̄ー ̄)

味は鯵の美味しさから、味と呼ばれる様になった理由もうなずけます♪

人気の秘密は、一口いただけばわかります(笑)

長時間並んだ辛さが、一口で消え去ります。
(* ̄▽ ̄)♪

〈海老フライ〉

海老フライには、天然花海老を使用されています。
花海老は車海老の仲間で、天然物となるとブラックタイガーとは違い甘みが豊かです。
大きさも、まずまず♪

やはり柔らかな衣に、天然花海老の充分な甘み。
こちらも中々いただけないクラスの、海老フライです♪

たまごの甘み感が強い、タルタルソースとともにいただきました。

千切りキャベツもみずみずしいとまではいかないですが、優しい甘みがあり良い仕事をしていました♪

〈刺身3点〉

刺身3点は、鮪のトロと赤身・ハマチ・タコです。

正確に言うと、4種類を楽しめます♪
うれしい誤算ww

トロはくちどけが良くて、脂の乗りが良く癖無し♪

赤身はさっぱりし過ぎず、旨みしっかり。
良い鮪です♪

ハマチは身の締まりが良く、歯ごたえが気持ちいい(*´ー`*)

タコも身の締まりが良く、プリっとしています♪

このお店、刺身もいただかないと損かも(笑)
立地の良さか、時期の良さか…。
とても満足の行く、美味しさでした。
(*´∇`*)

〈ご飯〉

炊き上がり、固さ、旨みとも間違いない美味しさで、不満無し。

〈えのきの味噌汁〉

白味噌よりの合わせ味噌で、だし良く上品な甘さのあるお味。
とても、美味しいお味噌汁です(*´ー`*)

〈もずく酢〉

きっちりとした酸味で、食欲を刺激してくれました。

〈漬物〉

量は控えめで、味濃いめです。
無難。

《総評》

食事は生アジフライをはじめどちらも絶品で、文句無しに美味しいです。

わざわざ食べに行く価値も、並ぶ価値も充分あります。

お食事処で提供する料理というよりは、魚自慢の旅館で提供されるレベルの満足感があります。

この味がお食事処でいただけるのは、とてもうれしいです♪

ただ待ち時間が長いので、かなりの覚悟が必要なお店です。

この日は平日にも関わらず、2時間待ってようやく入店出来ました。

早い時間帯に行く事と、時間にゆとりがある時の訪問をオススメします。

ご馳走様でした。

前日は小田原市内に泊まっていたので、翌朝は9時前到着を目標にいざ大原。


そこで、友だち3人で、小田原から三崎まで、漁港のアジフライを堪能するドライブに出発! ..

今回宿泊していたホテルは小田原駅まで徒歩10分だったので(寝坊したので)、駅まで戻らずにホテルから直接タクシーで早川漁港まで移動することに。

時差投稿 7月19日 小田原漁港 さじるし食堂生アジフライ ..

小田原市内は流しのタクシーはあまりいないので、でタクシーを呼び、移動時間10分ほどで早川漁港に到着。近いです。

時差投稿 7月19日小田原漁港さじるし食堂生アジフライやってきました‼️

自家用車やレンタカーの方は、朝10時くらいまでならスムーズに早川漁港の駐車場に停められそうです。

アジフライをメインに、小田原漁港で水揚げされた地魚海鮮丼・天ぷらなど、. 小田原の魅力たっぷりの海鮮料理が楽しめます。

小田原魚河岸でんのアジフライはお店で注文が入ってから生からパン粉をつけて揚げてますので、肉厚、ふっくらジューシーです!

今回は、神奈川県小田原市・早川港の海鮮料理店『ふるはうす』です。 今までのは何!と思うくらいの衝撃アジフライ

小田原漁港の敷地内にある魚市場食堂、小田原早川漁村、小田原さかなセンターなどを利用する際に便利な駐車場については、で詳しく紹介されています。

あさイチ 小田原の半生アジフライはどこ?値段&限定何食?(2024/9/5)

---------------------✍◆住所神奈川県小田原市早川1-4-10◆アクセス早川駅より500m弱、漁港の無料駐車場が使用できます◆営業時間1...

「グッド!いちおし」1日のテーマは、「漁港&朝市 徹底調査!小田原編」です。 前回、散歩で好評だった小田原。今回はおさかなです。

という小田原宿観光回遊バスで、小田原市内の主要箇所を回っているようです。

お誕生日ドライブ・早川のアジフライを食べに行ってきました♪ ..

小田原卸売市場2階にある限定小田原丼(おだどん)で有名な

アジフライ #アジフライ定食 #海老フライアジフライ #食べログ百名店 ..

半生アジフライを求めていざ小田原へ!横浜から向かうとやはり海老名辺りで混みますね。平日ぐらい空いててくれぇ。そんなこんなで開店時間の30分前に到着!すでに店前には人だかりが...

相模湾沿いドライブでアジフライ三昧!1日5食でもペロリといける

早川漁港は小さい漁港ながらも周りには美味しいお店が乱立。中でも創業430年の老舗鮑屋が経営するさじるし食堂の他では味わえない名物が絶品!

半生アジフライは絶品です。他では出来ないフライだそうです ..

2022年はもぺもぐの守備範囲を拡大すべく、静岡県東部から徐々に活動範囲を拡大しております。特に新しくカバーしたいと考えているのが、本拠地の三島からも比較的近くて便利な小田原、箱根などの神奈川県西部。神奈川と言うことから静岡とは雰囲気も違うし、なんと言っても興味が湧くようなお店がたくさんあるんですよ😍

肉握り · 生ハム 100円(税込110円) · 生ハムオニオン 100円(税込110円)

こんにちは、小田原駅前徒歩1分、鮮度にこだわった地魚を豪快に盛り付けた海鮮丼が楽しめる、「小田原魚河岸でん」です。

お持ち帰り(テイクアウト)できる、ほっともっと(Hotto Motto)のお弁当メニュー情報を掲載しております。

大原の入店までの流れは、まず次に案内するお客さんの名前を呼び事前に注文をとって、入店したらほぼ待たずに料理が提供される、という仕組み。名前が呼ばれた時点でその場にいないと、残念ながら飛ばされてしまいます。

【公式】小田原の漁港で新鮮な魚料理を食べるなら「わらべ菜魚洞」

そんな記念すべき小田原の第一号店として選んだのは早川漁港(小田原漁港)で新たな名物を提供しているさじるし食堂さん。コロナが始まった2020年7月にオープンした新しいお店ながら、名物の半生アジフライがとても美味しそうでコロナが明けたら是非伺いたいと思っていました!

熱海の食べ歩きマップ!海鮮からスイーツまでおすすめグルメ12選

それまでの間、土曜の朝市を見たり、の揚げたてかまぼこを食べたり、で軽く海鮮BBQをしたり、早川漁港をブラブラと観光。

Go to channel · 【鮮度抜群!】マグロ丼&刺身定食&アジフライ!海から0分の人気店『every.特集』

こんにちはTです。
ようやく暑さがやわらぎ過ごしやすい季節になってきましたね。
秋と言えば食欲の秋。(毎年言ってる気がしますが💦)
先日、テレビで見た生アジフライが食べたい!と言うことで小田原まで行ってきました。
衣は付いているものの中は生と言うアジフライ。新鮮だからこそだそうです。
まずは小田原城をめぐってお腹を空かせてから漁港へ。
思ったより並んでいなくてホッとしたのも束の間、なんと私達の目の前で
本日生アジフライ終了しましたの張り紙が( ;∀;)
事前調査が甘かった。もっと早く行けば良かった・・・と後悔しましたが
何より目の前で終了した事がショックでした。

生パスタ/ライトミール · から好しのからあげ · お得なセット/単品ライス

近海の魚が集まる小田原漁港、通称早川漁港の卸売市場のまわりには、漁師めしのお店がずらーり。

なか卯の商品一覧ページです。なか卯公式ウェブサイトでは、多彩な丼ぶりや京風うどん、季節限定の商品やアルバイト情報などを掲載しています。

創業430余年の小田原魚商が運営する海鮮食堂
天正15年水産仲卸として創業した“鮑屋”は、430余年に渡り小田原の地域に根付き、鮮魚を地元はもちろん、日本各地へお届けして参りました。歴史に裏付けされた確かな目利きと知識を活かし、魚商ならではの海の幸を厳選し、小田原の地物と併せてご提供させていただきます。​
ぜひ全身で小田原をお楽しみただければ幸いです。