フィギュア買取ネットは、フィギュアだけではなくドールの買取にも力を入れています!


1/6サイズのドールは、体長20~30cmまで。一般的にはリカちゃん人形やバービー人形などが1/6サイズドールに該当します。最後が1/12サイズの体長10cm前後のミニドール。ミニチュアサイズ感のドールになります。買取需要としては1/6、1/4、1/3はどれも高いと言えます。


家の整理をした際に、ビスクドールなど人形の扱いにお困りの方もいるでしょう。

にじおう!は買取リストにある商品は買取金額が決まっていて、公式サイトをみると買取価格がわかる仕組みです。状態にかかわらず、表示された買取価格は保障されるというシステムのため、「公式サイトの実績に比べなぜか買取金額が低かった」ということはありません。

ビスクドールは磁器製の人形で、通常は女性をかたどったものを指します。「ビスク(bisque)」は、フランス語の「ビスキュイ(biscuit)=二度焼き」が語源です。
主に19世紀のフランスを中心としたヨーロッパで流行し、精巧なビスクドールを製造する優れたブランドが数多く生まれました。このことから、一般に「フランス人形」とも呼ばれます。また、中国をはじめ東洋から伝えられた磁器の技術が用いられていることもあり、「チャイナドール」と呼ばれることもあります。
当初は貴族社会で好まれていたものでしたが、のちに一般大衆向けの製品が製造・販売されるようになった歴史があります。 特に高い価値を持つのは、19世紀に盛んにビスクドールを製造していたジュモー、ブリュー、ゴーチェといったブランドの製品。100年以上の歴史を持つ品は、アンティークドールとして高い人気を誇ります。

そこで今回は、ドールを高く買い取ってくれる買取業者を8社紹介します。

WEBライター歴5年になるママライター。アニメ・漫画系、フィギュアやアニメグッズの買取、遺品整理、不用品回収など、執筆した記事は多岐にわたります。人事採用の業務経験もあり、採用系の記事も執筆してます。

そのほか買取店数に応じて買取金額がアップするレベルアップ買取制度や、箱なしのフィギュアの買取など、買取額がアップする査定基準が用意されています。フィギュアなど買取対象品が手元に多くある場合は、にじおう!の買取がおすすめです。

福ちゃんでは、ビスクドールをはじめとする美術品の買取を実施しています。

にじおう!はフィギュアやドール、抱き枕カバーやタペストリーといった布製品も扱う買取店です。買取金額の査定や高額買取の条件がわかりやすく、買取金額アップを目指しやすいお店でもあります。

ドールの買取をお願いしたのですが、思った以上に値段がつきました。可愛いがっていた子達なのでキチンと評価してもらえて嬉しかったです。

この記事を読むことで、自分のドールを高く買い取ってもらえる方法がわかります。

ドール買取おすすめ業者を解説、比較しました。それぞれ特徴が異なるので、自分に合った業者を選ぶことが大切です。
また、汚れや備品の有無などを確認することも忘れずに。
ドールを高く売るコツをしっかり抑えて売るようにしましょう。

傷によっては、査定金額が下がってしまったり、買取を断られてしまうこともありますが、でしょう。


サイトには新作やレア物をピックアップした買い取り商品リストもあります。

ドールの中では、お手頃に購入できるプーリップは、買取価格も他と比べると安価です。10,000円以上の価格がつく物もありますが、3,000~7,000円が買取相場といえます。

ため、お持ちのビスクドールの価値を知りたいという方におすすめです。

もちろん関東も出張買取エリアですが、日程調整に時間がかかってしまうことがあるので、お急ぎの方は宅配買取がおすすめ。手数料がかからず、迅速な対応をしてもらえます。

下記の8社から、自分に合った買取業者を見つけてみてくださいね。

パルコのキャンペーンで人気となったブライスの買取価格は、2,000~20,000円程です。なかには、50,000~80,000円と高額で買取されるドールもあります。

ホビー買取専門店のおもちゃ買取ドットJPはドールの買取も行っています。

フィギュア、ドール、超合金、鉄道模型など幅広く買取っている買取専門店です。石川県に本社があるため、北陸三県で出張買取を行っているところが特徴的。地方のため出張買取ができないと思っている北陸の方におすすめの買取店です。

宅配買取のみの対応で、16:30までの申込で当日集荷も可能です!

アゾンドールは、オリジナルの製品とアニメキャラクターの製品があります。買取価格は、高めのものだと20,000~30,000円、安めだと3,000~6,000円程です。

査定を受けるなら、ビスクドールの知識が豊富なスタッフに見てもらいたいですよね。

買取価格相場は、7,000~40,000円と、そこそこ高値での買取が期待できるでしょう。

さらに詳しいドルフィードリームの買取価格表は、以下のコラムも参照。

出張買取に来てもらいました。丁寧な対応で好印象でした。以前フリマアプリに出したときは売れるまで時間がかかったり、売れ残ったりしましたから。
個人相手ではないので、入金されないとか、そういったトラブルもないので安心ですね。また売りたいものがあれば利用したいと思っています。

ドーリーテリアはファッションドール専門で買取を行っているお店です

ビスクドールには種類がありますので、買取に出す前にチェックしておきましょう。ここでは、以下3つの種類を紹介します。

古本、CD、ゲームの買取なら昭和堂。やや控えめな買取価格といえる。

ドルフィードリームは、ソフビ素材でスーパードルフィー程ではありませんが、人気モデルは高額で買取されることも多いです。20,000~100,000円程で査定されることが多いですが、なかには、100,000円を超えるものもあります。

こちらも、コラボ製品のものはより高価買取が期待できるブランドです。

髪型や手足のパーツを自分のイメージに変えられるのが特徴のスーパードルフィーは、もともと高価なドールのため、数万円~何十万円の買取となることも珍しくありません。特に限定品では、200,000~500,000円の買取価格となることもあります。

DOLL UP!はドーリーテリアが運営する球体関節人形買取専門店です。

いーあきんどでは買取にかかる送料などは0円のため、自己負担金なしの買取作業が可能です。

ゲーム、古本、CD、DVD、フィギュアの駿河屋。かなりの高額買取価格だ。

また、作り手や持ち主の想いや感性が反映された個性的な作品なのもドールの魅力です。

総合エンターテインメントホビーショップのジャングル。高額な買取価格を提示している。

ビスクドールと聞くと馴染みがない方も多いでしょう。ビスクドールは別名「フランス人形」と呼ばれています。

全国からビスクドールの問い合わせを受けており、その分買取実績も豊富です。

ただし、70cmをこえるドールは、大きさや金額面からあまり一般的ではありません。洋服などの小物類も少なく、置場所に困るため興味はあっても購入に悩むコレクターが多いのが難点。買取需要はあまり高くありません。ドール専門店でなければ、買取自体難しい可能性もあります。

買取コレクターは、ドールをはじめ様々なおもちゃを取り扱うネット買取専門店です。

もともと生産数が少ない物や限定品など、希少価値が高いドールは定価もしくはそれ以上で売れることもあります。例えば、ビンテージバービーなど、歴史の長いドールで、入手が難しい物は、高額査定される可能性もあります。

古本、CD、ゲームの買取なら昭和堂。こちらもやや控えめな買取価格だ。

昔から大切にしていたビスクドールのひとつでした。そろそろ身の回りの整理もしようと思い、以前も利用したことがある日晃堂さんに買取をお願いしました。大切に扱ってくださるので安心してお任せできます。しっかりと価値をつけていただきありがとうございました。

ゲーム・フィギュア・トレカ高価買取のカイトリワールド。こちらも控えめだ。

そんなブライスの買取価格相場は、2,000~20,000円。ですが、50,000~80,000円ほどの高値がつく製品もあります。ネオブライス アズテックアライバルインスパイアードは50,000円程度。ネオブライス あちゃちゅむずきん・81,000円なとが、高額取引されている製品です。

おもちゃ・模型の買取専門店フリースタイルは、ドールの買取にも力を入れています。

衣装を着替えさせたままでも買い取ってもらえます。また、アクセサリーやその他パーツを変えていても買取可能です。
ただし、正規の付属品でないと査定金額が下がることもありますので、もともとの衣装が残っている場合は、一緒に買取に出す方が良いでしょう。