米ドル/円最新推移チャート。1分足から月足までの12足種、ニュース、売買情報を表示。
①価格が動けば利益を出せる
FXでは円安や円高に関係なく、通貨の価値が変動すれば利益を出せます。たとえば株式投資の場合は、株価が上がれば利益になりますが、株価が下がれば損失になります。一方FXでは、外貨の価格が上がる局面でも下がる局面でも利益を狙えるチャンスがあります。
アメリカ ドル / 日本 円【USDJPY=X】:為替レート・相場
②少額取引が可能
FXにはレバレッジという最大の特徴があり、個人口座の場合だと最大25倍までレバレッジをかけられます。これは投資するのに本来必要な資金の25分の1の資金で取引ができることを意味しています。たとえば、高金利通貨として近年人気があるメキシコペソ/円の場合、2,400円(1メキシコペソ=6円の場合。6円×10,000メキシコペソ÷25=2,400円)の少額で取引できます。米ドル/円の場合も、1米ドル=100円の時に10,000米ドルを4万円で取引できます。FX口座を開設して、メキシコペソ/円であれば1万円、米ドル/円であれば10万円ぐらいの金額を入金しておけば、比較的ゆとりを持ったお取引が可能となるでしょう。
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、植田日銀総裁の発言を受けて、やや円安ドル高に振れ一時157円50銭台まで上昇した。
ドル円相場 · 始値(5:53) 157.20 · 高値(10:29) 157.46 · 安値(9:03) 157.07.
ドル円は、157円割れを買われつつ25日未明に157.37円まで高値を若干切り上げて確りしている。
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、海外投資家の多くがクリスマス休暇入りしたことで小動き推移に留まった。
米ドル/円 為替・チャート:外国為替 | マーケット情報 | 松井証券
①ロスカットリスク
FXはレバレッジを利用することで、少ない資金で大きな収益を狙えることが魅力の一つですが、レバレッジには注意すべきポイントがあります。それは実際に取引する際のレバレッジ(実効レバレッジ)を高くし過ぎないということです。たとえば、米ドル/円の場合、先述の通り1米ドル=100円の時に10,000米ドルを取引するには4万円が必要です。しかし4万円はあくまで必要最低限の金額であって、もし4万円ちょうどで10,000米ドルを取引した場合、為替相場が予想した値動きに反した方向へ進むと、強制的にされて取引が終了(強制ロスカット)になる恐れがあります。強制ロスカットと聞くとマイナスなイメージを抱く人もいるかもしれませんが、現実には、損失が膨らむ前に取引を自動的に強制終了させる安全装置の役割を果たしています。強制ロスカットは、為替差損の発生によってFX口座の純資産(口座残高+約定評価損益)が減り、純資産額が必要証拠金を割り込むと発生します。(FXが初めての方には難しいかもしれませんが、強制ロスカットの仕組みはしっかりおさえておきたいところです。以下のページにも図解つきの詳しい説明をご用意していますのでご覧ください。)強制ロスカットになる前に、万が一のときの損失額を小さくするために、自分で損失を確定する価格を決めて予約注文(損切の逆指値注文)を入れておくこともできます。
③金利変動リスク
FXでスワップポイントは、通貨ペアの対象となる国家間の金利差で決まります。取引開始した時点にはスワップポイントがプラスでも、その後、国家間の金利の差が逆転した場合はマイナスとなることもあり、スワップポイントを支払わなければならなくなることもあります。また、金利差縮小や金利の逆転によるスワップポイントの低下が、相場の下落につながることもあります。
OANDA(オアンダ)証券が提供する米ドル/円(USD/JPY)リアルタイム為替レート・FX ..
上記で解説したのは「買い」からスタートするパターン。
しかしFXは「売り」からスタートすることもできるので、レートが下がる(円高になる)と思った時も利益のチャンスがあります。
たとえば、1,000ドル分を取引して、具体的にどのくらい利益や損失があるのか、以下を例にみていきましょう。(米ドル/円の場合)
USD / JPY 通貨チャートアメリカドル から 日本円 のレート
☑ USDJPY=ドル円 ☑ EURJPY=ユーロ円 GBPJPY=ポンド円 AUDJPY=豪ドル円 ☑ EURUSD=ユーロドル ☑ $IND=ドルインデックス
2024/12/26【FX ドル円予想】1月ドル買いスタート ..
FXの取引では、数ある通貨ペアの中から収益が得られそうなものを選んで売買を行います。そもそも、この通貨ペアとは何を意味しているのか、もう少し詳しく説明をしましょう。
通貨ペアとは、売買する2ヵ国の通貨の組み合わせを意味します。米ドルと日本円の通貨ペアの場合は「米ドル/円」というように、「/」で区切って表記します。左側を「基軸通貨」、右側を「決済通貨」と呼んでいます。
「基軸通貨」とは、「決済通貨」を取引する際の基準として位置づけられている通貨のことです。したがって、1通貨単位の基軸通貨で、どれだけの決済通貨と交換できるのかをレートで示すことになります。仮に米ドル/円であれば、1米ドルを買うのに何円必要なのかという考え方になります。
なお、「米ドルは世界の基軸通貨」と呼ばれていますが、それはグローバルな金融取引において幅広く基準として用いられているからです。
米ドル/円(ドル円):現在値 157.37円|為替レート/FX | 投資の森
FXではどの国の通貨が取引できるでしょうか。米ドルのようなメジャーな通貨から、聞き慣れない通貨まで様々な国の通貨を取引することができます。ここでは、主要な通貨ペアの特徴についてご説明します。
USDJPYチャート — ドル円レート — TradingView
私たちが日常生活で使っている日本円と外貨を組み合わせた通貨ペアの特徴をご紹介します。なお、米ドル以外の通貨と、日本円のペアを総称して「クロス円」と言います。「クロス円」については詳細を後述します。
1ドル=90円に下がったところで買い戻しをすると利益になります。 解説図
米ドル/円
ドル円は世界第2位の取引量を誇る通貨ペアです。流動性が高く、価格は安定しており、スプレッドも狭いといった特徴があります。また、ニュースなどにも取り上げられることが多く、日本人にとって一番馴染み深い通貨ペアと言えるでしょう。
ドル円予想 | 植田日銀総裁の講演待ち | 今日のアナリストレポート
ユーロ/円
欧州連合(EU)で使われている通貨がEUR(ユーロ)です。ユーロは米ドルに次いで取引量が多いため、スプレッドが狭いです。欧州タイムと言われる16時前後からよく動く傾向があります。
米ドル/円, 157.248, 9.3, 157.341, -0.065, 157.350, 156.990
ポンド/円
ポンド円は値動きの激しさが人気の通貨ペアになります。ドルやユーロといった主要通貨の中では1ポンドあたりの円価格が大きいため、ボラティティが高い通貨ペアになっています。
米ドル/円のテクニカル分析(FX:USDJPY) — TradingView
豪ドル/円
世界屈指の資源国であるオーストラリアの豪ドルは資源国通貨の代表格です。貿易取引の4分の1を占める中国の影響を強く受けます。中国関連の報道では安全通貨とされる円との通貨強弱次第で大きな値動きを見せます。
2025年のFX市場の見通しは? ユーロに弱さ 円高急進の可能性も
ニュージーランドドル/円
オーストラリアと地理的に近い位置にあり、経済モデルも似ています。二つの通貨を合わせてオセアニア通貨とも呼ばれています。また、NZドル円は豪ドル円との相関性が非常に高く、似た値動きをします。
米ドル/円 · 高値157.30 · 安値156.98 · -0.19(-0.12%). 25日 米ドル/円予想 ».
カナダドル/円
世界有数の資源国のカナダは隣国にアメリカがあり、その景気や原油価格の動向に強い影響を受ける通貨です。一方ドル円に比べてトレンドが発生した際には長期にわたって継続する傾向があります。
【FX】ライブ解説 ドル円 大相場の予感…米JOLTS事前対策 2024/6/4
香港ドル/円
が採用されており、米ドルと連動性の高い値動きを見せます。
米国の金融政策に強い影響を受けるため、香港経済より米国経済の動向に左右されやすいのも特徴です。
【FX】ライブ解説 ドル/円162円が視野!|為替市場の振り返り
シンガポールドル/円
シンガポールには政策金利の概念が存在せず、通貨の目標レンジを金融政策手段としています。そのため、当局が発表するレンジ調整には毎回大きな注目が集まり、この通貨特性を生かしたトレードがポイントとなります。
【FX】ライブ解説 ドル/円162円が視野!|為替市場の振り返り、今日の見通し配信 2024/7/3 · Comments.
米ドル以外の通貨と日本円のペアを「クロス円」と言うのに対して、米ドルと外貨を組み合わせた通貨ペアは「ドルストレート」と呼ばれます。「ドルストレート」については詳細を後述します。
ドル円は年初来高値更新!為替介入警戒感が一段と上昇|FX/為替相場(3月29日)【セントラル短資FX】 · Comments.
米ドル/中国人民元
人民元を取引するうえでおさえておきたい中国経済指標はGDP成長率や消費者物価指数、貿易収支などです。特にGDPの比率が各国に比べて高い「製造業」の伸び率に人民元は敏感に反応するため、要チェックです。
【FX】ライブ解説 重すぎるドル円「152円の壁」~突破口を探る!
ユーロ/豪ドル
欧州通貨のユーロと資源国通貨の豪ドルは高いボラティリティと長期で見た際の比較的安定したレンジが取引戦略の幅を広げます。レンジ上限下限を狙いたい時におすすめの通貨ペアといえます。